水中も陸上もにぎわっています!!

こんにちは(*^-^*)

今日は旧暦の2月に発生する西から北風に変わる日。。 ニンカガチ・カジマーイ(二月風周り)

昨日も前線通過で、海が一気に時化まして今日は、風周りが分かっていたので、気を付けて潜れる場所で安全に潜ってきました!

西側予定でしたが明日から、本格的に西側でーす!

メンバーも増えて、船上はにぎやかです☆☆☆

1本目は バラス東へ

水面は、昨日の土砂降りの影響で、濁りと雨水で少し冷たい感じ~ 深場はものすごく綺麗でした♡

バラス東のシンボルのウチワヒラヤギは、もう悲しいので紹介はあんまりましません(笑)

そでもその中でも、元気になってきている部分も!!

こんなの今までなかったんですけど・・・ワレカラメーー!!!でも左上ね! 暖かく成長を見守りましょう~

Bーちゃんびっくりです(>_<)

こちらはフサフサのいリュウキュウイソバナ♡ 映えますね~♡

                        (Tさまお写真拝借)

モンツキベラ幼魚激かわでした♡         (魚卵Mちゃん作)

 

2本目は テトラへ

前回見たNEWメンツのジョー君いるかなー??

ぴょこーんと巣から最初出てましたよ~

まだ小さめのかわいい子なんですが、居付いてほしいなぁ~

トウアカクマノミも卵まだありましたね~♪ 親は攻撃的になっています!

この写真は、青山テルマの『そばにいるね』のイメージなんですが。。。。分かりますか??私だけかな??

コブシメのペアが、産卵しようとしていたようですよ~

その横にアカヒメジすごくいい!!

カマスは前回より増えてました!!

                       (Tさまお写真拝借)

3本目は パウダースノー

ここが風が北風になっても、安心して遊べる安全ポイント!

砂地エリアは綺麗で、気持ちよかったですよ~

前回Kちゃんが見つけた、新種かもしれないっっ 名前の付いていないウミウシさん。。。

本日は見つかりませんでしたが、今後も捜索しなきゃですね~ バンタンコイルミノウミウシと

名づけられていますブルーシーズン内では(*^-^*) 通称でもいいから名前付くといいですね!

見てませんが↓この子です!! 

イシモチ系の口内保育見たかったのですが昨日位にみんなハッチアウトしちゃったのかな?? 次回に期待!

この子達は、小さな小さなヒメオオメアミ 目玉が特徴で可愛いのですが、小さくてピントあいません!

その中で、2匹がこちを向いた証拠写真でーす! こんな生物がいるんですよ~ ゴールドカラーは初めて♪

実際の大きさは3mmくらいでーす(笑)

こんなもしゃもしゃなカニまでいました♡

ヒナギンポもいましたよ~♪   

のんびり無事におしまい!!

本日、海況が悪くなる前に終了!!

明日も楽しみましょう~

今朝の朝焼け散歩。

            ありがとうございました♪

カテゴリー: blog, ブルーシーズン西表の海日記