神秘的なシーンは春が見物! Posted 2025年4月22日 こんにちは(*^-^*) 今日も晴れましたーーー!!少し南風があったので本日は北側エリアです! イオ池田校さんも最終日! さみしなぁ~ 噛み締めてエントリー 1本目は テトラへ 濁り気味のテトラでしたが、なんと 世界一可愛いじろちゃんことカクレクマノミの子ども&小さなイソギンチャク 新しく1cm無いくらいのニモの赤ちゃんが2匹も ついていましたっっ これは世界一可愛いじろちゃんの世代交代になるってことですよね?? まだまだ小さくてなかなかイソギンチャクに隠れているので要チエックです💚💚 イブリカマスの群れや サメもいたり、やはり忙しいなぁ 漁礁だけでも、楽しめちゃうけど、イオのみなさんはハゼに夢中でした! トウアカクマノミも小さな赤ちゃん元気です!! 今はホント小さすぎるクマノミの種類の赤ちゃんがイソギンチャクに到着して色がついて生活が始まったばかりの子が見れますよ♡ いじめられ放題ですが。。。クマノミの世界も厳しいのです~(>_<) 少し水温低くない?? 昨日の西側&南側 水温北より寒いヤーンと、思っていたら。。。 テトラも下がっているし?? 陸上が29度なので暖かくてほっとします! 2本目は、ワイドに トカキンサメ根へ グレーリーフシャークのお子様 1発目のチームは3匹見れたようです! 居ることはいるんですね~ 潮は上げ潮で、少し泳いでいただきましたが魚の量が多い! グルクン大量に ツムブリの群れに イソマグロ部隊がー! 今日はハギの群れがフィーバーしていましたよ~ ラストは、足元にコブシメ!!前回は少し警戒してか卵産んでるのか?だったのですが、今日は バンバン産んで止まらなくサンゴの中に卵を産み付けているシーンに 遭遇できました!! よく見たらコブシメが6匹にっっ!!! 動画でどうぞ~ 神秘的なシーンに遭遇させていただけました!!!泣 3本目は ハトマ東 透明度も深場は綺麗!! 鳩間東と言えばっっ リュウキュウキッカサンゴでしょ~!!! 元気だなぁ!!ただいまー!! 今シーズンも宜しくね!と、あいさつしておきました♪ 先程もクマノミのちびっ子や卵が多いとお話ししていますが。。。ラッキーだったら、こんな素敵なシーンも。。。 セジロクマノミの産卵シーン。。。感激ですね~ お母さんが卵をどんどん産むんですよ~感激♪ 本日ラストのイオ池田様 色んな海に潜れて良かったです! また是非、西表島に『ただいまー♪』と、遊びにいらしてくださいね! ありがとうございました(*^-^*)